牛丼時給調査会

牛丼チェーン店週次アルバイト時給調査:牛丼短観. [牛丼短観は毎週土曜更新です]

福澤諭吉『通俗民権論』 第五章 家産を修むる事

福澤諭吉(1878)『通俗民権論』
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/994059

内、「第五章 家産を修むる事」の全文書き出しです。
なお、原文が旧字+片仮名+スペースなしであるところを、新字+ひらがなで入力、適宜スペースを挿入しました。
現代語訳はこちらです。




福澤諭吉(1878)『通俗民権論』
第五章 家産を修むる事



 敝れたる褞袍を着て狐貉を着たる者と立て恥ざる者は其れ由か とは孔子が子路の貧乏の事ともせずして其心の甲斐甲斐しきを誉めたる言葉なり 畢竟周の世の子路にして此行ひあり 孔子にして批評あり 師弟の間親しく其情実を知り 蓋して始て貧乏も亦美談の種と為りたることならんと雖も 今世は孔子の時代に非ず 天下の人は悉皆師弟に非ず 貧乏して人に誉められんとするは殆ど難きことなり 都て社会の為に事を成さんとする者は先づ世間に信用せらるゝこと甚だ大切なり 而して其信用を得るの法は其人の品行に在り年齢に在り家柄に在り身分に在りと雖も 滔々たる通俗世界に於ては其貧富に関すること最も大なりとす 譬へば金銀の貸借に於て借主の品行清潔にして其義勇子路が如くなるもボロけたる綿入を着て朝夕の飯米にも困る人へは金を貸す可らず 其これを貸さゞるは即ち人を信ぜざるなり 世間の人をして此貧士の人と為りを知ること孔子の子路を知るが如くならしめなば貧人に金の融通も出来ることならんと雖も広き世の中にて之を鑑定するに暇あらず 唯一口に貧民なり貧書生なりとて排斥せらるゝを常とす 西洋諸国にて代議政の人を選挙するに其財産の多寡を目安に立るも此故ならん 今の俗世界に於ては金銀の能力よく知徳の働きを厭倒すと云ふも可なり 故に道徳の目を以て見れば富有は却て人の累を為す程のものなれども 苟も今世に事を成さんとして信用を得るの大切なるを知らば財産経営の道を蔑視す可からざるなり
 加之人として財産なきは恰も其知徳の働きを発揚するの方便を欠くが如し 今路傍の乞食を憐て之に一銭を投ずるも 公共の便益を謀て之が為に千円を投ずるも 恵与は共に恵与にして心の性質に異同なしと雖も 其働の量に至ては一と十万との差あり 取も直さず甲の智徳は一にして乙の知徳は十万なりと言はざるを得ず 世間の人事に差響く所も亦一と十万との差ありて 譬へば甲の為に動く者は一人にして乙に動かさるゝ者は十万人なる可し 之を甲乙徳望の差と云ふも可なり 然り而して元来其徳義の性質に差異なくして其名望に差異あるは何ぞや 唯其恵与の財に多寡あればなり 古今有智有徳の士にして財産なきが為に其志を伸ばすこと能はざる者多きも謂れなきに非ず 故に云う 財産は人の智徳を発揚して其働を実際に行はれしむるの方便なり と
 人として財を好まざる者なし 財産なきを憂ざる者なし 今更喋々弁を費て其貴き由縁を述るは殆ど無益なるに似たれども 今の日本の人情に於ては財を重んずるの実に兼て又之を軽んずるの風を存し 往々其風に欺かれて実の困難に逢ふ者少なしとせず 蓋し我士族は封建世禄を以て事物の秩序を成し 至静無為の際に衣食を得て之を得るの困難を知らざる者にして 此士族の気風を以て社会を制したるが故に 遂には利の字を以て人間交際の禁句と為すに至りし程の至大なれば 今日に在て士族は無論農商に至るまでも 未だ俄に此風を脱すること能はずして 或は清貧を以て自ら楽しむ者あり 仮令ひ或は真実に之を楽しまざるも自ら之を楽しむと称して 世間の人も直に之を咎ること能はず 外面に淡白風流を称誉して止まざるが如し 然りと雖も事実に於ては金銀の能力甚だ盛大にして 人事の成敗十に八九は金力に依頼して その権柄多くは富人の手に帰し 清貧の士民は恰も貴要の場合に度外視せられて 平生の心事常に齟齬せざるはなし 一人の心事齟齬して私に不如意を歎ずるは尚可なりと雖も 其の不如意の原因を己が貧弱に求めずして罪を世間に帰し 天下に吾を知る者なしと云ひ 世俗は人の見るの明なしと云ひ 天を怨み人を咎め 時としては其鬱憤破裂して社会の安全を害するに至るものなきに非ず 其本源を尋れば有志の士民が財を軽んずるの風に欺かれて人事の実情を知らず産を破て家を修めざるの罪なり 是即ち本編に民権を論じて殊更に財産の大切なるを主張する由縁なり 今の民権論者は其持論を以て社会を籠絡せんとするの企ならんと雖も 余輩は社会世俗に代を気の毒ながら此論者に告ることあり 云く 俗世界は仄に有志諸君の説を聞かざるに非ずと雖も君の居処を知らざるを如何せん、其居処を知らざるに非ずと雖も其財産の貧弱と議論の強大と不釣合なるを如何せん、尚甚しきは諸君の口吻に天下の公義理を論じて実際に借財の義理を欠くを如何せん、俗物は公議論を聞くに暇あらず 無家無産の張子房が虎の如く嘯くも其声甚だ低くして俗耳を驚かすに足らざるなり と